転倒骨折予防

岩手県北上市の整骨院|小原整骨院 > ブログ > 転倒骨折予防

転倒骨折予防

健康寿命

健康寿命

寝たきりや認知症にならない状態で生活する期間。 寝たきりの原因     男 女 1位 脳卒中 41.2 19.1 2位 老衰 12.6 19.0 3位 転…

笑う・泣く・眠る

笑う・泣く・眠る

大笑いでストレスホルモン(体内物質コルチゾール)の分泌→癒し効果。 大泣きでストレス解消→気分すっきり。 ぐっすり眠る→新陳代謝向上(成長ホルモンは寝てる時分泌)…

お風呂でリラックス

お風呂でリラックス

ぬるめのお風呂でゆったりと。 高血圧の人は半身浴。 筋肉、関節をやわらかくする効果がある。 お風呂での事故に注意! 年間1万人前後。ほとんどが65歳以上。→心筋梗塞・脳出血。滑って転…

転倒予防の第1歩

転倒予防の第1歩

転倒の原因 1.つまづく  2.すべる  3.ふらつく    1.歩くこと。 理想は1日60分以上、週3回以上。無理な場合は20分でも30分でも良い。   2.日…

骨折

骨折

  骨折により運動機能が奪われ、関節の拘縮、筋や骨の萎縮が起こります。つまり、骨を折ったことによって、ギプスやシーネをつけて固定するため筋肉がやせ、関節が硬くなり動かなくなります。最…

骨危険度チェック

骨危険度チェック

1)生活習慣 以下に当てはまる人は骨折危険(骨密度を測り対策を) ①   自分又は親兄弟が些細なことで骨折したことがある。 ②   imegi年齢が65…

骨粗鬆症

骨粗鬆症

骨量の減少 20歳で最大 40歳ごろまで一定 加齢・減少 80歳以上の女性の7割が発症。全国で1千万人以上。骨は常に新しく作られる 破骨細胞による骨吸収   骨芽細胞による骨形成   リモデリ…

運動の注意点

運動の注意点

運動することによって体の色々な機能の低下を防ぐことが出来ます。 1. 自分の体にあわせた運動を行う。 2. 無理せず、楽しく、長く続けることのできる運動を選ぶ。 3. 個人差は個性、自分の体と…

準備体操 ストレッチ

準備体操 ストレッチ

1.軽い運動から少しづつはじめる。 2.ゆっくりと体を伸ばす(筋肉)。 3.筋肉を意識して伸ばす。 4.伸びていることを確認(ちょっと痛い所)しながら伸ばす。 5.ウオーミングアップ運動…

メールアドレス