
疼痛(Pain)
2021年6月 1日(火曜日)
医学的解釈と一般的解釈 が違います。単語の意味が違うのは不自然ですが国語辞典でも辞典同士で意味が違う言葉もあります。医学用語となると専門語と言う事で全く意味が違う言葉もあります。
テレビで解説している言葉で医学用語と全く意味の違う単語は、よく聞く言葉では「複雑骨折」や「ショック」があります。
[○○さんが舞台から落ちて足首を複雑骨折」と言うのを聞いたことがあります。何メーターの舞台から落ちたんだろ?そもそも足首は折れないよ と思います。一般の視聴者にわかりやすく説明しているのでしょうがそれが間違いを広めているような気がします。
「○○さんがショック死」・・・みなさんびっくりして心臓が止まって亡くなったと思いませんか?
当サイト内ではできるだけわかりやすく説明を心がけていますが、同時に正しい表現、専門用語で説明をしています。トップアスリートを目指す方、指導者の方、またはトレーナーを目指す方、専門用語に慣れましょう。
このページでは当サイト内の各ページで使われている単語(言葉)の意味や説明を行っています。一般用語とのギャップが大きい場合は 2 に一般の意味を記載しました。 1 は医学的な意味です。 3 は個人的な意見です。反対意見もあるかと思いますが各々でご判断ください。
専門用語には意味の意見が分かれている単語もあります。その場合は当院で判断した意味の説明を加えて使用しています。反対意見もあるかと思いますがご了承ください。
関連記事
疼痛(Pain)
2021年6月 1日(火曜日)
スポーツ傷害とスポーツ障害
2021年6月 1日(火曜日)
外傷(trauma)
2021年6月 1日(火曜日)
傷病
2021年6月 1日(火曜日)
解説とひとりごと
2021年6月 1日(火曜日)